関西出張3日目 「いますぐ体感せよ!」

関西出張3日目
なかなかブログ進めてないですが、やっと最終日の関西でのことについて♪

朝6時半くらいに起きたかな
着替えて苦楽園方面へ散歩
朝日がとてもまぶしくて、それが山の斜面の住宅街を照らしていてまぶしいくらい
山の手が高級住宅街である理由のひとつがここにある
毎日あんな朝日浴びられる家って・・どれだけ贅沢なことかしら
なるべく表通りでなく住宅街を散歩
人々の生活の営みが感じられる住宅街歩き、大好きだわー!
もうちょっと山の方へ行きたかったけど時間切れのため引き返す

荷物をパッキングしておむかえのみおさんと合流
今日は大阪での講座です
みおさんにはこの関西講座ではとてもお世話になっていて講座の場所や宿泊場所をご提供いただいているのです
彼女のサポートがあったからこそ実現できた関西講座なのです
大感謝です!みおさん

途中みほこもピックアップしていざ大阪へ
岐阜から来てくれたようこさんも合流
スタバでコーヒー買って今日の講座場所のまさこちゃん宅に

みんなでお昼の下ごしらえ
わたし含めドゥーラが3人いるので手際いいいい!
いいね~ドゥーラのフットワーク
他人のキッチンでも遠慮なくいろんなとこ開けて道具すぐ見つけてちゃっちゃと作る

ドゥーラって頼もしい・・


このメンバーは夏関西講座をしたときのメンバー
その後もメッセンジャーでお互いの変化っぷりやお役立ち情報を交換し合っていてよい仲間なのです
午前中はそれぞれの変化や進み具合を報告
いっぱいいろんな話が出て、すぐ深いところまで話が進む
笑いあり涙あり
ほんとに浄化の涙が流れました
それを見ていたメンバーも気づきが大きかったと思います
よき仲間ってほんとすばらしい



お昼は鶏の照り焼き、おからサラダ、小松菜ひじきサラダ、はりはり漬け、ハーバード式命のスープ(まさこちゃん仕込み♪)
ランチ中もいつでもどこでも話はつきない


午後は自分塾人生編として引き寄せの法則についてわたしの見解レクチャーとビジョンマップ作製
あっという間の1日

女性のこういうワイワイしている感じ、知恵や技を教え合ったり補い合ったりする関係性って
昔の村社会では当たり前だったのではないかなと思う
こうやって女性は自分たちで補完しながら生きる育むということを受け継ぎながら聡明に生きていたのではないかと
きっとそれはもしかしたら男たち・権力者たちには恐れられていてどこかでその力を封印されたのではないかとちょっとよぎりました
であれば、また今の時代にあった形でそれを取り戻したらいいじゃないかと思うのです
だから女性はおしゃべりなのかも

終始ようこさんがEちゃんのお相手をしてくれてました
ありがとうございます♪


時間がどれだけあっても足りなく、話題は尽きず
これはもう合宿しかないねと、いつか有馬温泉で合宿することを誓い合いました
みおさんとみほこはここで帰宅

わたしはまさこちゃん宅を個人カウンセリング
ようこさんはオブザーバーで同席
キッチン~押し入れ~各部屋と見させてもらいアドバイスさせてもらいました
実際一緒に片づけるというのも一つの手だと思うのですが、現場カウンセリングのよさは物を見ながらその人のさらに深い部分にリーチできることだと思うのです
話しているとなぜこの物を手放すことができないのか、その自分って心の奥でなにを感じているのかということがわたしを鏡にしてその人が答えに近づくことができるのです
人の目線を家に入れてみるって案外いいものかもしれません
家を見るだけで家族の関係性や存在が見えて来るから不思議です
5時過ぎにタイムリミット
2月にまた来るね~まさこちゃん

最寄り駅までだんなさんに送っていただきようこさんと一緒に大阪方面へ
梅田駅でようこさんとバイバイしてわたしはまた難波からラピートに乗り込みました
関空で551HORAIの肉まんを夕ご飯替わりに食べて飛行機に乗り込む
おみやげは京都に行ったわけでないけど辻利のラスクと八つ橋(皮だけの)


帰りの便はスムーズに成田に到着
ただ、成田では京成電車が夜の22時台は少なくてさむ~い駅のホームで(地下だからふきっさらしではないけど)30分も電車待ちました
お尻にカイロ貼っちゃった
無事帰宅できたのは夜中の12時・・
すっかり寝静まった家族が待つマイホームに帰り着き、ネコが起きて出迎えてくれました

今回の関西出張、なにかが私の中で変わるきっかけになりました
帰りの難波駅でスーツケースゴロゴロしながら歩いていたとき突如

「わたしは神様の仕事をした」

という言葉が湧き出て来ました
実際はもっと集客があったほうがよかったかもしれないけれど、それでも今回わたしは出会うべき人と出会い、その方たちが必要なメッセージと情報を届けることができた
そのことに対しわたしは真摯に向き合い全力でそれをした
それはわたしにとっては大好きなことでやってもやっても飽きなくて努力しなくてもモチベーションは持ち続けることができること
それって使命なんだと思うし、わたしがすべきことだった
わたしの講座を必要としていてこれから先出会う人たちがまだまだいると確信できた
経費だってかかったけど赤字ではないし
旧友と再会してたのしいひと時を過ごすこともでき
観光までしちゃった
やりたいことやってそれが仕事となっていて、会いたい人に会えて、行きたい場所に行けて
そんなしあわせなことってある・・・?
これがバシャールの言うワクワクというやつか
そんなことを考えていたら心の底からうれしさと感謝があふれてきて得も言われぬ涙が流れたのでした
これってなにかを買ったりして手に入れて幸せとか、誰かに認められてうれしいとか、
そういうものとはまた違い誰に言われるわけでもないけれど自分で自分がしあわせと認められるそんな瞬間なのでした
わたし自身がすごい、ということではなくて、ただただ神様の手足となって道具となってこの世に愛と平和と調和をもたらしたのかもしれないと思ったのでした
そしてそういうことをしているときは体が全然疲れない!!
実は出張の前からめちゃ忙しくて、この関西出張の週はこの1年で一番忙しい一週間だったのです
にもかかわらず、体が疲れなかった
むしろエネルギッシュ
どこからそのエネルギーが沸いてくるのかわからないけれど、自分の使命を生きている人は老けないというのが分かった気がした

あと今回飛行機で行った理由も解明された
なんだかんだと飛行機は移動時間や待ち時間などで時間かかるし、
空港は遠いし、
絶対その飛行機に乗らねばならないというしばりもあって結構大変だったのです
乗っている間もあまり動けず座ったら座りっぱなしでエコノミー症候群にもなるっちゅーねんと思っていました
自由席に飛び乗ればまあどの電車でも構わないという新幹線の方がよかったな~と思ったりしてました
が、飛行機に今回はどうしても乗りたかった
そして乗ってわかったのです
あの飛び立つときのジェットエンジンとG(重力)を感じる瞬間!
一人心の中ではしゃぐおばさん
これよこれ、この感覚を確かめたくて乗ったんだとわかったのです
この感覚って多分人生が加速度的に上昇するときに起こる感覚と同じかと思うのです
人生っていろんな局面がありますが、
人生が急上昇するときのスイートスポットに入った時ってこんな感じじゃないかと思うのです
それを体感したくてきっと飛行機をわたしは選んだのだと思うのです
窓から外を見ていると、普段地上にいる時の目線とは明らかに変わります
この窓の光のひとつひとつに暮らしがあって、
そこにいる人のひとつの人生があって・・
みんな懸命に自分の人生を生きている
そう思うと切なくて愛おしいようななんだか不思議な気持ちになってくるのです
神様の気持ちに近づくのでしょうか
この日たまたま新幹線は重大なインシデントがあったとかで結構遅れたようです
ということは飛行機で時間かったけど新幹線だったら新幹線で意外と時間かかってしまったのでは
と後になってまた自分の選択に間違いがなかったと答え合わせができたような気がしました

この出張を気持ちよく送り出してくれた夫に感謝
普通は反対されると思うのですが夫は仕事に関してはとっても寛大で「いいよいいよ行っといでよ、その間俺が子供と家の事はやっとくから」と言ってくれるのです
なかなかそんなだんなさんいませんね
子どもたちも長女を頭(かしら)に家の事やってくれたみたいでした
末っ子は毎日花瓶の水交換を朝起きたらすぐやってくれたようだし
周りに支えられながら、この出張を過ごすことができました
感謝と愛ばかりですね!

自分に忠実に、好きなことワクワクすることをやっていると自然とそれをサポートする状況がやってくるということでしょうか
とにもかくにもこの出張でいろいろなことを体感することができ、自分の中のある一線を越えられたような気がします
やっぱりこの世は体感がすべて
なにを経験してなにを感じるか
それしかあの世には持っていけないのだと思います
行きたい場所に行ける足があるのなら、そこに行かないでいてどうする?
死ぬときにも言い訳する?
そんな自分でよし?
と自分に問いかけたい

行ったらそこでしか味わえないエネルギーがある
おいしい食べ物もある
肉まんもある

本で読むだけ、人から聞くだけで理解することと体感することとの圧倒的な違いを感じました

次回は老祥記の肉まん食べて、屋台のごま団子食べて、雑貨屋さんめぐりして、異人館街なんかもいっちゃおーと思ったのでした
そうそう、家族とも体感したい
来年の12月には家族も呼び寄せてみんなでルミナリエ見てコーベビーフ食べよう、ホテルは北野ホテルで
といい目標ができました

2月にまた関西(西宮)行きます
26月 自分塾家事編
27火 作り置き料理やりくりCLASS
を予定しています
こちらのHPにてまた募集開始いたしますねー!


しなやかにすこやかに

藤城敦子のページにようこそ 女性は年齢とともに進化していける 主婦だとしても、 お母さんだとしても、 自分の望みを叶えていく それがささいなことでも、大きなことでも、自分が願うことに忠実に生きる 自分に100%忠実に生きる名もなき一介の主婦の日記です 日常の当たり前のことにステージアップのタネが隠されています

0コメント

  • 1000 / 1000