選んだ自分、という生き方

ふぅぅぅぅ
やっとブログにたどり着けました

冬休み明けて2日目
末っ子高熱でお目覚め
インフルエンザA型ビンゴ!
で先週いっぱいお休み

やっと治った!軟禁生活解除!と思ったところで
今週火曜日から末っ子クラス学級閉鎖で火曜日~金曜日まで学級閉鎖💦

こんなことってあるんでしょうかぁぁ
絵に描いたインフルエンザの猛威

ということで、先週も今週もものすごく長引いた冬休み状態(末っ子冬休み終わってから2回しか学校行っていない)
特に今週は末っ子は元気であり、エネルギー持てあます
母も仕事も泣く泣くキャンセルだしヨガにも行けずモンモンと過ごしておりました

といっても船橋ワーキングマザーの会向けの講座の準備のための時間がとれてよかった
インスタには上げていましたが、献立表のためのマグネットCUTに次ぐCUTの大作業
ここまでたくさんのマグネットを一度に切ったことは今までなし
もう職人技の域に達しました
昔、職員室で見かけた業務用なペーパーカッター(裁断機)を駆使してA4サイズのマグネットシートを1㎝×4㎝の長方形にザクザクと切っていきます


このマグネットシートが、


こうなった!



そして当日
保育の担当にドゥーラ後輩(人生では大先輩)のゆみこさん、みはるさんにも手伝っていただきました(ありがとうございます!その後のランチもたのしかったでーす!!)

今回は『復職準備シリーズ講座 テキパキ家事 料理編』というテーマだったので
作りおきの極意を伝授してマンスリー献立表作成のワークをしてもらいました




春から仕事復帰される方が多かったですが、すでに復職している方も多くご参加いただきました

船橋市以外で千葉市や市川市、東京の方も来てくださっていてうれしい限り

みなさんの悩みは日々の料理!

そりゃあ栄養のあるもの、できたてのおいしいものを家族には(特に子どもたち)には食べてもらいたい
それは疑いの余地なしの母の切なる願い!

だけど状況がゆるさない
夕方から夜は追われるようなスケジュールの中、
自分はトイレすらガマンして帰宅してからはベランダで冷たくなった洗たくとり込んで夕飯準備して食べさせてお風呂入れて合間にトイレ付き添ったりオムツ替えたり授乳したり遊んだり歯を磨いて添い寝して(そして自分も寝落ち。あーあ、今日もこうやってバタバタ終わってしまった・・・)


ほんとうに目が回る

自分のことは後回しでとにかく子ども優先にやっているのに(自分の歯もちゃんと磨かないくらいがんばっているのに)思い通りに進まないこのジレンマの嵐の中、

自分を「どうどうどうどう」となだめながら、

爆発しそうな感情を押さえている

『なにがあっても、やさしいお母さん・いいお母さんでいよう。今日は怒らないお母さんでいよう。』

とスローガンを打ち立ててがんばってみる

うんうん、いい感じ、わたし怒らないで今やり過ごせた
よし、いいぞ、うまく行っている
いや今それするの?またトイレ一緒に行ってほしいって?
どうして野菜食べてくれないの。こんな中わたし野菜一生懸命おいしそうなご飯にして出したのに。

あらそう、食べないのね。ん?それおもちゃにしてる?手づかみしちゃうの。

うぅぅぅぅぅ。なんで食べないかなー、君のためを思って額に汗して作ったのよ。

あーーそうかい、そうなのかい。もういいわー、勝手にせい。

あーそうですか、泣くんですね、いいですね、泣いたら相手してもらえるし、なだめてもらえて。

泣きたいのはこっちじゃい!わーーーー泣いたろか。


なんて声にならない心の声ってありますね。

そういう時期、だれでも多かれ少なかれ通ります。

だからってガマンしろっていうことではないのです。


わたし、がんばっている
お母さんになったみんなが当たり前にすることかもしれないけれど、

手探りながらも自分なりにがんばってきた
だのにだのに、毎日がアップアップ

ちゃんとやって当たり前で、やってなかったら大バツ
がんばらなくちゃ、ちゃんとやらなくちゃ、栄養とらせなくちゃ

今日もできなかった。。

明日できるのだろーか
不安といら立ち


そんなママたちへ、同じ道を辿ってきたわたしからのメッセージ

そんなことが届いたらいいなと思って今日の講座をしてきました
10年くらい前、わたしも今日参加してくれた人たちと同じ環境にいて同じ気持ちだった
そんなわたしが見つけたひとつの手がかりを参考にしてもらえたらと心から思いました


時間は1時間半の講義だったのでレクチャーもかなりそぎ落としてシンプルなものでしたが、

ほんとうに続けられる藤城敦子流作りおきの奥義と、献立表作成を時間いっぱいまで使ってお伝えしました


反省点はパワーポイントの1シートごとの情報量が多すぎた
PCで作成したときは『よしオッケー!』と思ったのが、

実際スクリーンに映し出したらフォント小さすぎて字読めん
写真も小さいね~
今度からは1情報に1シートくらいにしていこう・・

こんなんプレゼンの初歩やんか

すっかり忘れていた(最近パワポでの講義していなかったからな)

ご参加のみなさん、見えにくくてごめんなさい

あと、会の様子や集合写真などまたとるの忘れたし・・
ついつい撮影、後回しにして結局しないこと多し(( ;∀;))


講義を終えて思ったのが、

家事にしろ育児にしろ自分の人生にしろ、

『選んだ自分』でいるのがとても大事だということです


状況に流されて、「こうしたらいいかもしれない・・まあ次そうしてみるか」

とうやむやな感じで思っているとやっぱり目の前のことをとりあえずやるとか、

仕方ないからこれをやってみる、時間ないからこれしか選択できないし、とか

結局そこには自分の軸でなく、主体が状況になってしまう

あとは「みんながそうしているから」「一般的にはそうするといいと言われるから」

と思って選んでいる
これも軸が自分ではなくどこかの誰か(それも実際特定できるものではなく幻想だったりするのですが)、なんかそうらしいもっともらしそうななにか、になっているんです


その状況で選んだ答えって実はちゃんと自分が選びとったものではない

そしてそれが違ったとき、人はとても後悔したり自己嫌悪に陥るのだと思うのです


たとえ同じ選択をして、結果も期待通りにいかなかったとしても、

それでも自分が選んだ!ということがスタートラインにあったら

そのときに残るのは「よし、この方法はちがったらしい。それがよ~くわかった。

じゃあ次はどうして行こう(前向きな気持ち)」となると思うのです


どうぞ、お母さんたちよ、『選んだ自分』になろうぜよ!

(これはわたし自身が今の自分にも言っていることです)

人生ってその連続なのだと思う

とくに子育てしているときって外側の軸での選択になりがちなのだけれど、

そのときちゃんと自分で自分に聞いて、納得いく選択を、

確信がなくてもいい、自分が選んだ!と言える選択をしようではないですか

(子どものことに関しては子どももハッピーになることを加味して)


今日ご参加いただいた方へ

『木曜日は楽する日』

このルール、自分で決めたマイルールであるからこそ、前向きな楽する日となるのです!

ぜひそんな風に考えてみてください

答えは自分が持っています


そしてあのマグネットシート、冷蔵庫にちょうど貼りやすいのでそうやって使ってみてください

家族もわが家の献立を見るようになって「あ~今日は〇〇ね」と言って関心を持ってくれるようになります


今日この機会を作ってくれたみほさん、藤田さん❣

ほんとうにありがとうございました。

お二人の企画のおかげで、わたし一人の力では到底出会うことができなかった方々へ
女性間で伝えあいたい日々の智慧、を伝えることができました

素敵なお二人にも、事務局の方たちにも大感謝です


末っ子すっかりお元気

部屋にはクレベリン置いてみました
効いてるのか効いていないのかいまいちよくわからないけれど・・


しなやかにすこやかに

藤城敦子のページにようこそ 女性は年齢とともに進化していける 主婦だとしても、 お母さんだとしても、 自分の望みを叶えていく それがささいなことでも、大きなことでも、自分が願うことに忠実に生きる 自分に100%忠実に生きる名もなき一介の主婦の日記です 日常の当たり前のことにステージアップのタネが隠されています

0コメント

  • 1000 / 1000